Python環境の再構築@macbook pro <3>

前回までに

  • Anaconda3のアンインストール
  • pyenvの導入とPython3のインストール

まで完了している。

今回は、仮想環境「venv」を導入して、そのなかでtkinterが使えるようになる状態(ゴール)まで。

再度現在の状況の確認:

mbp13:~ solvalou$ pyenv versions
  system
* 3.6.8 (set by /Users/solvalou/.pyenv/version)
mbp13:~ solvalou$

というわけで、現状「python 3.6.8」が使える状況になっている。

ここに、venvを使って仮想環境を構築していく。

今回も前と同じく【2020年版】Pythonインストール・Mac編【長く安全に使える環境構築】を参考にして進めていく。

ホームディレクトリ直下に「python_env」というディレクトリを作成する。

mbp13:~ solvalou$ mkdir -p python_env
mbp13:~ solvalou$ cd python_env/; pwd
/Users/solvalou/python_env

作成したディレクトリに移動して、「python -m venv py368」を実行。

(ここで作成する仮想環境の名前が”py368”とする)

その後activateして終了。

以下の最後の行のように表示されれば成功で、この中でいろいろなパッケージを導入したりして仮想環境を構築していく。

mbp13:~ solvalou$ cd python_env
mbp13:python_env solvalou$ python -m venv py368
mbp13:python_env solvalou$ source py368/bin/activate
(py368) mbp13:python_env solvalou$

ちなみに、この仮想環境から抜けるには、「deactivate」のみでOK。 実際やってみると、

(py368) mbp13:python_env solvalou$ deactivate
mbp13:python_env solvalou$

元に戻っている。

ここまでで一応完成。

ということで、最初の目的にもどって状況が改善されているかどうか確認する。

まず IDLEがPython3になっていることを確認。

f:id:solvalou:20200516215125p:plain

で、実際にtkinterのデモが動くかどうかのチェックをしてみる。

python_lessonsというところに置いてある"tkinter_demo.py”というファイルを実行してみる。

ちゃんとウィンドウが現れて、名前を入力すると、以下の出力となる。

 

f:id:solvalou:20200516215222p:plain

(py368) mbp13:python_lessons solvalou$ python tkinter_demo.py
Hello, solvalou!

というわけで、なんとか目標達成!

まだまだよくわからないことは多いけれど、そして先はまだまだ長いけれど、

これでpythonの勉強を進められる。